8月29日 いろいろと8月!

8月も終わりかけ,お盆以降もあちらこちらと忙しく過ごしました.

8月22日には,会津若松市の総合治水シンポジウムを行い講演とパネルディスカッションを行いました.


自助,共助,公助が必要で,最終的に安全になるために最重視されることは自助に至ることになる.とはいいつつ,それは災害にあっている最中のことであり,災害にあうかもしれないという中で情報を集めたり,地域力を活用したりすることの等の 「和」 になった活動がベースとしてあった中で自助の力を最大限に発揮させることが重要であることを確認しました.バランスが重要で,自助だけでなく,地域の和の力も率先して強化していきましょうということを話し合いました.

パネリストの皆様,関係者の皆様,そして参加していただいた住民の皆様の活発な意見のおかげで治水に対する有意義な意見交換を行うことができました.
いろいろと有難うございました.
これから台風10号が東北上陸するかもしれません.備えましょう.


8月25.26日には,流域水循環の実習を2年生と行いました.
・福島県環境創造センター
・国土交通省三春ダム管理事務所
・裏磐梯ビジターセンター
を見学させて頂き,そして
・猪苗代湖
で実習させて頂きました.

水だけではなく,水をとりまく環境について,たくさん勉強することができました.
そして,水を調べることを実践してきました.
初めての実習の学生さんも多く,入門編としては,ものすごく有意義だったのでは...?
と思いましたが,それは学生さんに聞かないといけない.

おそらく,調査の中では失敗もつきものでなかなかうまくいかない.

これから研究したとしても円滑に正解なんて求めることもできないと思う.
でも,失敗を恐れずに,失敗を経験と思って,うまくいかなかった原因は何だろう?と考えつつ,調査してくださいとの内容を伝えました.
むしろ,効率的なことは考えずに...失敗して考えて知識を深めてくださいということ意識してできれば,苦難があっても大丈夫!と強調しました.

まあ,いろいろなこれからの研究作業等にいかしてもらえれば本望です.
ともあれ,天候に恵まれよかったぁ!

ということで,とり急ぎ9月がはじまります!
さっそく9月1日は防災の日です.




































コメント