久しぶりの更新です.
忙しいだけでなくて,更新できない理由は正直いろいろありました.
気分低調,SNSおよびそのツールに嫌悪感抱く出来事が多々あったことなど...
ブログもSNSの一部になるのかと思うと更新する気になれなかった.
SNSは便利で良いツールであることは熟知していますが,身近な自分の好ましいコミュニティのみの連帯携感強める一方で,自身の直接立っている目の前の環境や人が軽視さると感じることがあって...不快と多々感じることがあった.でも,結局,この選択は個人の志向であり強要はできないし,自分の世界観もって好ましいコミニュティの連帯感をつくること,情報共有していくことはよいこととも思います.軽視されたと感じることは結局自身の力量不足....時代と個人の成長に合わせてうまく順応していかなければと今は思っています.しょうがないです.
ただし,私は,直接立っている目の前の環境を十分に見極めして,大事にしていきたいと思っています.よいことだけでなく,いやなこと,つらいことも受け入れて,よいことは引き伸ばしして,いやなこと,つらいことは多少時間がかかっても改善できるようにしていきたいと感じています.いやなこと,つらいことも好き嫌いせずに経験値として吸収していきます.
気分云々に関係なく心こめて受け入れ改善できる日々過ごせるように努めたいということで8月,9月を振り返っていきます.
8月5日
例年通り同窓会をやりました.集まってくれた皆さんありがとう!
元気な顔見れてうれしかったし,元気に仕事している様子をたくさん聞けました.
・8月7~11日
滞在中はThuyさんの弟のDanielさんにいろいろとシンガポールを案内してもらいました.
Danielさん本当に有難うございました.
ただし,今までの学生同行の海外渡航と違った感を抱いた出張でした.自身は虚無感に支配されることが多かったし,ストレスを感じることが多かった....というのが本音です.
・8月22~23日
・8月31日~9月2日
・9月4~8日
ただ,そんな叱咤があってか??発表は皆,見違えるほどのプレゼン能力を見せてくれました.正直,ここまで力引き出してくれて...これは本当にうれしい出来事でした.こういうのが態度の一歩だったのでしょうか?ありがとうございました.そして,絢美さんがポスター賞を受賞しました.おめでとうございます!
・9月19~21日
私自身「減り張り仕事のスタイル」を目指したいと思っています.ただ,なんとなく,叱咤してから私が学生から感じるのは「張り」の部分ばっかりになってしまいました.他で「減り」の部分出しているのかもしれませんが,ちょっと「張り」の部分ばっかりみせられている私自身しんどいなとも感じました.でも,自分でまいたタネだから...責任もって対峙しようと思います.
ということで,学外で過ごすことの多かった夏休み期間も終わりました.
でも,直接,立っている環境から逃げずに対峙して,気分云々に関係なく心こめて様々な思いを受け入れ改善できる日々過ごせるように努めたいことは本音です.「過去」「現在」「将来」を見ながら,できることはやって悔いなく過ごしていかなくちゃいけない.
ちゃんとリスタートしようと思います.
引き続きよろしくお願いします.
コメント
コメントを投稿